60代主婦です。家族は夫と成人した子供が2人、兄が1人います。父は数年前に他界し、母もつい先日亡くなりました。その母の遺産相続についての疑問があります。母には、弟・妹が合計3人います。もちろん叔父・叔母にも遺産相続の権利はあります。しかし、兄は海外勤務をして、現地で結婚もしていて、日本にはいません。その兄に聞いたところ、遺産は相続しない、と意思を確認しました。
その場合、遺産相続放棄の手続きはどのようにしたらよいのでしょうか。そして、私の子供たちは相続できるのでしょうか。 遺言書は、生前母から一度も聞きませんでしたし、遺品整理をしていても見つけられませんでした。なので、どのように分配をすればよいのか分かりません。その場合、法的な分配をするしかないのでしょうか。
以上の、兄の遺産相続放棄の手続きの仕方、誰にどのように分配されるのかについて相談に乗っていただきたいと思っています。弁護士さん教えてください。
遺産相続弁護士110番トップ アクセス 弁護士紹介 事務所イメージ 弁護士に頼むメリット サイトマップ&リンク集 お問い合わせ よくある質問と回答 マスコミ出演 |
弁護士費用110番 遺産相続110番 遺言110番 遺産分割110番 借金相続110番 相続放棄110番 相続排除110番 |
遺留分110番 特別受益110番 寄与分110番 事業承継110番 後見110番 相続税110番 公正証書110番 |
![]() |
![]() 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-6-5 SK青山ビル8F TEL : 03(3463)5551 |