30代の主婦です。20年前に亡くなった祖母の遺産相続について相談があります。
1年前に父が亡くなり、相続の手続きをしている中で祖母名義の株券が名義変更されずに残っていることが分かりました。配当金もそのまま祖母名義の口座に振り込まれています。父には兄と妹がいます。
恥ずかしい話ですが、父は兄との間に確執があり、遺産の相続をさせたくないと考え、株券のことを隠していたようなのです。父の兄は3年前に亡くなりましたが、父もその頃から体調を崩しており、名義変更等の遺産相続手続きをしないまま、他界してしまいました。 現在、私の母、私の叔母である父の妹、私、私の妹が生存しています。私も妹も子供はいません。
この場合、遺産相続の権利があるのは誰になりますか。またその割合はどうなりますか。特に誰かが多くを主張しているようなことはなく、法律に定められた割合で相続したいと考えていますが、何も知識がなく、手続きの方法も分からず困っています。弁護士の先生、どうかご回答をよろしくお願いします。
遺産相続弁護士110番トップ アクセス 弁護士紹介 事務所イメージ 弁護士に頼むメリット サイトマップ&リンク集 お問い合わせ よくある質問と回答 マスコミ出演 |
弁護士費用110番 遺産相続110番 遺言110番 遺産分割110番 借金相続110番 相続放棄110番 相続排除110番 |
遺留分110番 特別受益110番 寄与分110番 事業承継110番 後見110番 相続税110番 公正証書110番 |
![]() |
![]() 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-6-5 SK青山ビル8F TEL : 03(3463)5551 |