今年で40になる男性会社員です。先月、母が長年の闘病生活で息を引き取りました。母と言っても自分は養子なので血の繋がりはありません。でも母も父も本当の子供のように育ててくれました。感謝しても仕切れません。
先月、母の遺品から遺書を見つけました。父と一緒に読んだのですが私達への愛と感謝と遺産についてが書かれていました。二人で涙を流しながら読みました。力の無い字で書きとめられていましたが、遺産は全て自分へ渡すと書いてありました。
葬儀の時に自分への遺産相続を親戚の人達が怪訝そうな顔をして父から聞いていました。 皆、口々に「あの子は戸籍謄本では息子だが実の子ではないのに何故、全て受けつぐのか。」「息子ではなく父が夫なのだから受け継ぐべきだ。」と言っていました。勿論、自分としてもそう思っていました。でも父は「どんな形だろうと息子は息子だ。妻の意思はお前へと言ってる。尊重してやりたい。」と言っていました。
子供は自分一人となっていますが自分としてはこのまま受け継いで良いのか解りません。弁護士先生回答をお願いします。
遺産相続弁護士110番トップ アクセス 弁護士紹介 事務所イメージ 弁護士に頼むメリット サイトマップ&リンク集 お問い合わせ よくある質問と回答 マスコミ出演 |
弁護士費用110番 遺産相続110番 遺言110番 遺産分割110番 借金相続110番 相続放棄110番 相続排除110番 |
遺留分110番 特別受益110番 寄与分110番 事業承継110番 後見110番 相続税110番 公正証書110番 |
![]() |
![]() 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-6-5 SK青山ビル8F TEL : 03(3463)5551 |