高齢な父の今後のことで心配なことがあります。
私は30代の主婦です。実家は自営業をしており、父は婿養子として実家へやってきました。
父母とも70才で、祖母(私の母の実母)は90才を超えていますが健在です。
ただ、多少痴ほう症が出てきており、現在は老人介護施設に入居しています。最近母が大腸がんと診断され、遺産相続の相続額について、真剣に家族で話し合う機会ができました。母は三人姉妹の長女で、実家でずっと暮らしてきており、実家の権利などはほぼ祖母が持っています。
母が病気の為、祖母よりも早くなくなった場合、遺産相続の相続額はどうなるのでしょうか。
父は婿養子ですが、祖母と養子縁組をしてはいないため、祖母とは直接の血縁関係にはありません。
もし母が祖母より先に亡くなった場合、血縁関係にない父には、祖母の遺産は一切入ってこないのでしょうか。結婚してから30年以上、わがままな祖母にも耐えてきた父なので、気の毒すぎる気がします。
遺言状などを作成するなどして、なんらかの対処法がとれるなら、ご教示いただきたいです。弁護士の先生、助言をよろしくお願いします。
遺産相続弁護士110番トップ アクセス 弁護士紹介 事務所イメージ 弁護士に頼むメリット サイトマップ&リンク集 お問い合わせ よくある質問と回答 マスコミ出演 |
弁護士費用110番 遺産相続110番 遺言110番 遺産分割110番 借金相続110番 相続放棄110番 相続排除110番 |
遺留分110番 特別受益110番 寄与分110番 事業承継110番 後見110番 相続税110番 公正証書110番 |
![]() |
![]() 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-6-5 SK青山ビル8F TEL : 03(3463)5551 |